work out
結果的に(物事・事態が)うまくいく 動詞の単語 work の意味は?と聞かれて、初めに頭に浮かぶのは「働く」ではないでしょうか。しかし、work には「働く」「仕事をする」の他に、「適切に機能する」という意味もあります。 This printer works. このプリンターはちゃんと動く。(プリンターは適切に機能している) 今回取り上げる work out は、この「適切に機能する」という意味の work から派生した表現です。しかし、work がプリンターのような物理的なモノを主語に取り、その機能状況を説明するのに対して、work out は状況や事態が主語となり、「結果、満足のいく方向に事が運ぶ」という意味になります。 以下の例文で、具体的な使い方を見ていきましょう。 She and I aren’t together anymore. Things just weren’t working out between us. 彼女とはもう別れた。いろいろとうまくいかなくてね。 Rob was …